2019年6月16日(日)に放送された「行列のできる法律相談所」にて
紹介されていた「桜和傘」。
丁寧に折られた傘に、美しい模様の入ったこの和傘が、
SNSを通じて大変な人気となっているんですね。
そんな桜和傘ですが、なぜこれほど人気となったのでしょうか。
また、どこで販売されていて、どんな方が作られているのでしょうか。
気になる方も多いと思いますので、今回は
・桜和傘が人気となったきっかけ
・桜日傘は誰が制作したのか
・桜日傘はどこで販売されているのか
・桜日傘の予約方法
・桜日傘の写真
以上についてまとめました!
桜和傘が人気となったきっかけは?
桜和傘がこれだけ人気となった理由は、2019年2月に
公開されたディズニー映画「メリー・ポピンズ リターンズ」の
映画が関わっています。
主演女優のエミリー・ブラントさんに和傘を渡すという話があり、
その依頼を受け桜型の和傘を制作されました。
本来は「一点物」として、エミリーさんに渡すためだけに
制作されたようですが、その写真をSNSに公開したところ、
「美しい」と話題になったことから、
改めて制作することとになったようです。
映画に出てきたエミリーさんの衣装をモチーフにした桜和傘は、
エミリーさん本人にも喜んで頂けたそう!
これだけ綺麗な作品であれば、1度きりになってしまうのは
確かにもったいないですもんね。
写真を見るだけでとても癒されますね〜!
2月1日に公開されるディズニー映画『メリー・ポピンズ リターンズ 』をイメージした桜の和傘を制作しました。
そして本日、ジャパンプレミアの為に来日されている主演のエミリー・ブラントさんにこの和傘をお渡しする事が出来ました。#MaryPoppins #MaryPoppinsReturns #仐日和 pic.twitter.com/U3dvUHTYf8
— 仐日和 (@kasabiyori) January 23, 2019
桜和傘は誰が作っている?
桜和傘は、現在31歳の和傘職人、河合幹子さんが作られているそう。
31歳とは予想以上にお若い方です!
雑誌の記事で河合幹子さんが特集されていたので、
引用させていただきますね。
河合は31歳の若手職人だ。実は、4年前まで簿記の資格を生かして税理士事務所の職員として働いていた。そんな時、創業100年以上和傘の製造を手掛ける叔父から声をかけられ、和傘作りを手伝うことになったのだ。だが、母が体調を崩したのを機に両親が営む新聞販売店を手伝うため、1年半ほどで退社することに。2016年に個人事業を立ち上げ、約2年間は新聞配達と和傘づくりを掛け持ちしていた。現在は和傘の制作に打ち込み、月に20本弱の和傘を制作している。
出典:Forbes JAPAN
一時期は新聞配達と両立しながら、和傘を作成されていたんですね。
ご両親の体調不良などいろいろな困難を乗り越えて、
和傘の道を極めていったのでしょう。
「岐阜和傘を海外にも広めていきたい」
「和傘を制作する環境を整えたい」
そういった思いで毎日和傘を制作されているそう。
月に約20本弱ということは、休日を考えると
1日に約1本作成するということでしょうか。
桜和傘が人気となったこ和傘に打ち込める環境になったことは、
何よりですよね!
桜和傘はどこで販売?予約方法は?
桜和傘は、岐阜県にある『長良川てしごと町家CASA』さんが
作られています。
なんとクラウドファンディングにて資金を調達した
NPO法人によって、2018年の夏に設立されたのです。
岐阜県岐阜市で「長良川鵜飼」という伝統行事が開催される、
風情ある街並みの近くにあるその場所を構えています。
長良川てしごと町家CASAさんには河合幹子さんが
作成された桜和傘も展示されており、現地で注文を受け付ける
こともできるそうです。
また和傘だけでなく、提灯など岐阜の伝統工芸品も展示されているそう!
今後さらに世界から注目されていくかもしれません。
〒500-8009
岐阜市湊町29
090-8335-9759(和傘CASA)
11:00~18:00
火曜・水曜 定休
P 2台
depart@onpaku.asia
予約の方法についてですが、メールにて担当の方に注文をする、
という形のようなのですが。。。
2019年6月16日現在で、長良川てしごと町家CASAさんの
ホームページには、次のような文章が載っていました。
今後のご注文に関しましては、受付させていただいておりますが、2020年12月以降の出荷となることをご了承くださいませ。
ご注文、詳細について、和傘CASA(depart@onpaku.asia 担当:河口)までお問い合わせください。
◇仕様:美濃手漉き和紙 二重張(日傘)
直径約95㎝
全長約70.5㎝
傘部長さ約50.5㎝
骨本数40本
◇製作:仐日和 河合幹子
◇価格:200,000円(税別)出典:長良川てしごと町家CASA ホームページ
2020年12月以降!!
あと1年6ヶ月先ということになります 笑
おそらく相当な人気ぶりで、注文が殺到しているのでしょうね。
これだけ精巧な作品ですし、創ることのできる方も
限られていますから、一度にたくさん作成するというのも
難しいとおもいます。
それだけたくさんの人が求める、価値の高いもの
ということでしょう!
気になる方は、担当の方まで連絡をして、いつ受け取ることが
できるのかまずは問い合わせてみることをおすすめします。
これだけ待っても、待つ価値のある作品なのではとおもいます。
桜和傘の写真を一部ご紹介!
綺麗な桜和傘の写真ですが、作成者のツイッターや
インスタグラムにいくつか写真を載せて頂いていましたので、
こちらもご紹介いたします!
東京 自由が丘での展示会も折り返し。桜の日傘も1本のみですが、展示販売しております。ぜひ足をお運びください。
会場 : オークヴィレッジ東京
期間 : 6月30日(日)まで※29日、30日は私も在店いたします。#桜和傘 #仐日和 pic.twitter.com/fjW2KSePPy
— 仐日和 (@kasabiyori) June 15, 2019
東京で展示会もやられているようですね!
近くで和傘を見るチャンスかもしれません。
会場:オークヴィレッジ東京(〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-15-22)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
桜の模様ももちろんですが、他にも赤や青、緑と様々ん色があるんですね!
とっても綺麗で見てて飽きないです。。。
まとめ
岐阜の桜和傘がこんなに綺麗だとは知りませんでした。
こういった美しいものを見ると、日本人でよかったと思いますよね。
これからも桜和傘の素晴らしさが、たくさんの人に
伝わっていくことを願っています。
気になる方は、お早めにご連絡を!
コメント