こんばんは!たきもりです。
今日も寒かったですねー
かなり久々になってしまいましたが、改めて皆さんによい情報をお届けできるよう記事を書い
ていこう思い、ブログを再開することに決めました。
今後ともよろしくお願い致します。
さて、本日のテーマです。
サントリー値上げを発表
サントリー食品インターナショナルは、16日に一部商品などの値上げを発表しました。
消費税増税の際に値上げしたものを除く、21年ぶりの値上げです。
物流費の高騰が主な理由。
飲料業界ではコカ・コーラも同じ理由で値上げを発表しており、物流面の課題が飲料業界全体
に影響を与えていますね。
対象商品は?いつから?
ミネラルウォーターや緑茶、ウーロン茶、炭酸飲料など約30品目もあります。
ですが、対象は1.2L以上のペットボトル商品です。
普段よく買う500mLは対象外なんですね!
具体的商品はこちらです。(価格は税抜)
・2リットル『サントリー 南アルプスの天然水』 230円⇨250円
・1.5リットル『ペプシコーラ』 320円⇨340円
・1.2リットル『オランジーナ』 320円⇨340円
などなどです。一律で希望小売価格を20円引き上げるようですね。
2019年5月1日から適用されるようです。ちょうど平成が終わるタイミングですね。
私たちへの影響はどのくらい?
一律20円の値上げとなりましたが、仮に毎週1本買ったとしたら、1ヶ月4本で考えても
20円✖️4本✖️12ヶ月分=960円
1年間で約1000円支出が増えることになります。
これから消費税増税も控えているので、少しでも支出が増えるのは避けたいですよね。
しかし!!
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、値上げは希望小売価格に対して行われているん
です。
そうです、スーパーなどでは基本的に希望小売価格より下げた値段で販売しているので、
実際に定価で購入することは少ないのではないかな、と思います。
私も、定価がこんなに高いんだと始めて知りました。笑
ですので、実際私たちが購入するときにはもっと安い値段で買えるでしょうし、他社スーパー
との競合などを考えると20円分値上げをする、ということはないのではないかと思います。
それでも、10円程度は上乗せされてしまうかもしれませんが。。。
差別化のためセールなどでかなり安く買える機会はかえって増えるかもしれませんね。
今回はサントリー飲料の値上げについてお話ししました。
希望小売価格の値上げは行われますが、私たちが購入するときには、ニュースで見ているほど
「高くなった!」と感じることは少ないかもしれません。
それでも、これから色々な商品が値上げしていきそうで、怖いですね。。
コメント