スライスようかんの日持ちや賞味期限は?販売店舗や通販での購入方法もあり | たきもりの森
本ページはプロモーションを含んでいます。
スポンサーリンク

スライスようかんの日持ちや賞味期限は?販売店舗や通販での購入方法もあり

スポンサーリンク
スライスようかん 日持ち 賞味期限 販売店舗 通販 グルメ情報
スポンサーリンク

ようかんを薄くスライスした「スライスようかん」

 

画期的な商品であり、かつ美味しすぎると人気急上昇中の商品なんです!

 

多くのメデイアでも注目を浴びるほどの人気ぶりとなっています。

 

そんなスライスようかんを販売しているのは、京都の老舗和菓子屋さんの亀屋良長さんです!

 

今回はスライスようかんについて

 

・誕生秘話
・食べ方
・種類
・日持ち・賞味期限
・販売店舗
・通販

 

以上について調査いたしました!

 


スポンサーリンク

スライスようかんはどうやって誕生したの?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

【スライスようかん リニューアル】 ※画像は全部で2枚ございます。 ・ パンにのせて焼く、薄いシート状の羊羹、 〈スライスようかん〉が新しくなりました! ・ 丹波大納言を使用した小倉羊羹の上に 沖縄の塩が効いたバター羊羹をのせた 《小倉バター》にリニューアル。 ・ ご自宅で手軽に熱々の小倉バタートーストが お召し上がり頂けます。 ご自宅用はもちろん、 プチギフトやちょっとした手土産にいかがでしょうか。 ・ 【スライスようかん 小倉バター】 ◻︎2枚入 500円(税別) ◻︎日持ち: 14日間(常温) ◻︎本店、直営店(ジェイアール京都伊勢丹 B1階)、 亀屋良長オンラインストア、 京都タカシマヤ 銘菓百選にて販売中。 5/1(水)〜5/31(金)の期間限定で、 京都駅新幹線改札内の「京老舗の味 舞妓」でも販売いたします。 #スライスようかん #小倉バタートースト #亀屋良長 #京菓子 #和菓子 #羊羹 #京土産 #京都土産 #kameyayoshinaga #wagashi #japanesesweets (PRESS: 柴田)

亀屋良長さん(@kameyayoshinaga)がシェアした投稿 –

スライスようかんの誕生秘話については、以前テレビの番組内で紹介されていました。

 

もともとようかんを販売していた亀屋良長さんですが、年間約50個程度しか売れない商品だったそう。

 

確かに、ようかんは美味しいものの、量が多く食べきれないことがあったりとあまり頻繁に買うものではないのかもしれません。

 

そんな中、亀屋良長さんの社長の息子さんが、トーストにあんこを乗せて食べるのが好きだったそうですが、冷えたあんこは固まっていたりとトーストに塗るのがとても面倒だと、社長の奥さんが漏らしたところ、

 

「だったらもっと簡単にすればいいのか!」

 

ようかんをスライスすることを思いつたそうなんです。

 

この発想でスライスようかんが誕生し、人気商品へ成長していきました。

 

奥さんの悩みから商品を開発するという、社長の発想がようかんの歴史を変えたともいえますよね。

 

スライスようかんの食べ方について!

 

スライスようかんのオススメの食べ方は、亀屋良長さんのホームページより引用させていただきます。

 

ーーーーおいしいお召し上がり方ーーーー
食パンに《スライスようかん》をのせて、トースターでパンがきつね色になり、ようかんがグツグツとなるまで焼いてください。
ようかんがトロッと溶け出して、焼き立てのあんぱんのような味わいになります。
お好みで、バターようかんを全体に広げてお召し上がり上がり下さい。
※やけどには十分ご注意ください。

 

もちろんそのまま食べてもOKです!

 

食パンに乗せてトースターで焼くだけで、簡単に小倉トーストができてしまうのですから、忙しい主婦の方にとっても嬉しいですよね。

 

スライスようかんは何種類あるの?

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

【スライスようかん】 ・ ようかんをスライスチーズのように 薄いシート状にすることで、そのままはもちろん トーストにのせてお召し上がり頂ける 手軽で新しいかたちの和菓子になりました。 つぶあん、ラズベリー、さつまいもの3種入りです。 ・ ◻︎おいしいお召し上がり方 食パンにのせて、こんがり焼いて お好みでバターをのせてお召し上がり下さい。 焼き立てのあんぱん、スイートポテトのような味わいです。 ・ ※ようかんが大変お熱くなりますので やけどには十分ご注意ください。 ・ 3枚入 650円(税別) ・ #スライスようかん #亀屋良長 #和菓子 #京菓子 #京都 #kameyayoshinaga #wagashi #japanesesweets #kyoto (PRESS:柴田)

亀屋良長さん(@kameyayoshinaga)がシェアした投稿 –

現在亀屋良長さんのホームページを見てみると、スライスようかんは小倉バター味のみ販売しております。

 

以前は、「つぶあん」ラズベリー」「さつまいも」という3種類を販売していたようですが、少し変わっているようです。

 

大人気の商品なので、生産が追いつかない、といった問題があったり、つぶあんの販売量がものすごくあんこを使った商品に集中して生産する、のような事情があったのかもしれませんね。

 

ラズペリーやさつまいもの味もぜひ食べてみたいです!

 

スライスようかんの日持ちや賞味期限はどのくらい?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】京菓子司 亀屋良長 スライスようかん4袋
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/6/18時点)

楽天で購入

 

 

 

スライスようかんの賞味期限は、常温で14日とかなり管理はしやすくなっています。

 

保管方法についてあれこれ悩まなくていいのは助かりますね〜

 

ただ、やはり夏場に関しては冷蔵庫で保管するなど少し気をつかったほうがいいかもしれません。

 

ようかんとして食べるなら、冷えてる状態の方が美味しいですし、トーストに乗せて食べる場合でも大きな違いはありません。

 

心配な方は、冷蔵庫での保管がベストですね!

 

スライスようかん販売店舗へのアクセスは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

【和三盆ぷりん・お濃茶ぷりん】 ・ 今週末、5月12日(日)は母の日ですね。 本日は母の日や夏のギフトにぴったりの 和ぷりんをご紹介いたします。 ・ 和三盆糖を使用した、濃厚なめらかな〈和三盆ぷりん〉と、 宇治抹茶を使った、ほろ苦い味わいの〈お濃茶ぷりん〉の 詰め合わせです。 ・ つるんとのどごしの良い涼菓は 今の季節におすすめの贈り物です。 ・ 常温で約100日とお日持ちも良く、 好きな時にゆっくり召し上がって頂けるのも 送る相手に心づかいが伝わる一品です。 ・ ◻︎ 和三盆・お濃茶ぷりん 各1個: 370円 3個入:1,250円 6個入 : 2,420円 7個入:3,000円 12個入:5,000円 ※全て税抜価格 ・ ◻︎本店、直営店(ジェイアール京都伊勢丹店 B1F) 亀屋良長オンラインストア、京都タカシマヤで販売中。 ・ ◻︎母の日用の掛け紙のご用意もございます。 ・ #和三盆ぷりん #お濃茶ぷりん #亀屋良長 #kameyayoshinaga #母の日プレゼント #母の日ギフト (PRESS:柴田)

亀屋良長さん(@kameyayoshinaga)がシェアした投稿 –

 

スライスようかんを販売している亀屋良長さんは創業が1803年と、200年以上も続く名店なんです。

 

スライスようかん以外にも、鳥羽玉という黒糖を使った飴玉や、和三盆プリンなど有名な和菓子をたくさん取り扱っているんです!

 

ぜひ一度店舗まで足を運んでみてください。

 

地図

アクセス方法

 

市バス      : 「四条堀川」下車すぐ(京都駅からは9、50、101番に乗車)
電車       : 阪急大宮駅 東出口から徒歩5分
阪急烏丸駅    : 24番出口から徒歩10分
地下鉄烏丸線四条駅: 24番出口から徒歩10分
京福電鉄嵐電   : 四条大宮駅より徒歩6分

参考:亀屋長良HP

 

 

スライスようかんの通販での購入方法は?

 

こちらのスライスようかんは、亀屋良長さんのホームページから簡単に購入することができます。

 

夏場はクール便で対応してくださるようですね。

 

ただ、注文が殺到し、発送が遅れてしまうようなので注意してください。

 

スライスようかんの注文はこちら

 

一方で、これまでは亀屋良長さんの公式ホームページからのみの販売でしたが、なんと現在、京都府京都市へのふるさと納税の返礼品として、このスライスようかんが選ばれているんです!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】京菓子司 亀屋良長 スライスようかん4袋
価格:10000円(税込、送料無料) (2021/6/18時点)

楽天で購入

 

 

とっても嬉しいですよね!

 

ふるさと納税でお得にスライスようかんをゲットできるチャンスなので、是非こちら見てみてくださいね。

 

まとめ

 

今回はスライスようかんについて、

 

・誕生秘話
・食べ方
・種類
・賞味期限
・販売店舗
・通販

 

を調査しました。

 

トーストにのせるだけで小倉トーストが出来てしまうのですから、とっても画期的ですよね!

 

和菓子屋さんが作った商品ですから、あんこの味は間違いなく美味しいです!

 

ひたすらリピートしてしまいそうですね 笑

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルメ情報
たきもりの森

コメント