東京都豊島区議会の議員として活躍されているくつざわ亮治議員。
ツイッターやyoutubeでの発信にも力を入れられており、
その発言が話題になることも多いですね。
今回はそんなくつざわ亮治議員について、
・経歴やなどプロフィール
・学歴
・画像や動画
以上について調査しました。
くつざわ亮治議員の経歴などプロフィール
豊島区政策部に要望書を提出しました。
GDP比85%(好況の米国でも34%)に達する異常な規模の企業内部留保金を、少しでも賃金として吐き出させる政策をお願いしました。
日本の労組は反原発や護憲などの労働者の待遇に無関係な活動ばかりに熱心で、賃上げに関して全く頼りになりません。 pic.twitter.com/LfwZMSMOrT— くつざわ亮治 東京都豊島区議会議員 (@mk00350) December 12, 2019
【生年月日】1967年or1968年
【出身】福島県
【所属】東京都豊島区議会議員、獣医師
くつざわ亮治議員は現在東京都豊島区議会の議員でありながら、
獣医師の資格ももっているという異色の経歴の持ち主です。
実はくつざわ亮治議員には過去に逮捕歴があり、闇サイトで
注射器を販売したという薬事法違反の罪で2011年に
逮捕されているんです。
その方が現在豊島区の議員なの?という声が聞こえてきそう
ですが、くつざわ亮治議員はその逮捕歴を隠すことなく、
むしろしっかりと向き合っています。
その後、政治活動に関わるようになり、「しきしま会」
という政治団体に所属しやや過激な発言などをされていました。
そして、立花孝志氏が率いる「NHKから国民を守る党」に
合流、2019年の豊島区議会議員選挙に当選しました。
一方で、現在は「NHKから国民を守る党」から離党しています。
詳しい離党理由については不明ですが、おそらく党の
運営方針とあわなかったのでしょうね。
また、将来的な活動としては
2.外国人生活保護順次廃止
の2つの実現にむけ、2022年参院選挙東京選挙区に
立候補する予定なんだとか。
信念をもってご自身の活動をつらぬいていらっしゃるんですね。
くつざわ亮治議員の学歴は?
今日は豊島区議会の最終日でした。
採決する案件がめっちゃ多かったので、早めに議場に行って賛否の予習をしてるとこです。
1つの案件で共産議員が退室するパフォーマンスがありましたが、それ以外はすんなりと終了しました。 pic.twitter.com/kObXMgxqLa— くつざわ亮治 東京都豊島区議会議員 (@mk00350) December 9, 2019
くつざわ亮治議員の学歴について調べてみましたが、
具体的な出身大学についてはわかりませんでした。
ただ、くつざわ亮治議員は獣医師であるということから、
獣医学部に通っていた可能性がかなり高いですね。
現在、獣医師の資格が取れる大学は、以下の通りです。
・北海道大学
・帯広畜産大学
・岩手大学
・東京大学
・東京農工大学
・岐阜大学
・鳥取大学
・山口大学
・宮崎大学
・鹿児島大学
公立
・大阪府立大学
私立
・酪農学園大学
・麻布大学
・北里大学
・日本大学
・日本獣医生命科学大学
・岡山理科大学
意外と少ない、といった印象でしょうか。
くつざわ亮治議員も、このうちのどこかの大学だと思われます。
続報が入り次第、更新していきます。
くつざわ亮治議員の画像や動画をチェック!
大塚で反NHK活動してきました。
「クレジットカード出して」としつこく言われ出したところ、集金人にひったくられそうになり勝手に契約させられそうになった、というお話を伺いました。
集金人が来たら私にお電話を。080-1672-6969 pic.twitter.com/RKWLvxs8Ay— くつざわ亮治 東京都豊島区議会議員 (@mk00350) December 5, 2019
こちらではくつざわ亮治議員の画像や動画についてまとめました。
画像はこちら
3日連続の本議会でした。
印鑑法改正に伴う条例改正により「漢字圏以外の名前の印鑑を実印登録したければカタカナ表記に限る」だそうです。
デーブ・スペクターさんはもう印鑑登録しとるかな? pic.twitter.com/f7LAt5sS1g— くつざわ亮治 東京都豊島区議会議員 (@mk00350) November 28, 2019
今日から第四会期議会開始です。
前回議会が10月29日終了だったので、一般質問と請願の用意がちょっと忙しかったです。
初日の今日は15を越える議案の説明と委員会への割り振りを決める日で、各担当部署から何時間も議案の詳細の説明を受け、ものすごい量の情報を詰め込まれ脳味噌がパンパンに。 pic.twitter.com/tt1P3bmjpt— くつざわ亮治 東京都豊島区議会議員 (@mk00350) November 19, 2019
今日は議会報告会実行委員会と副都心開発委員会がありました。
巣鴨地蔵通り電線地中化計画について「地震などで断線した場合、地上電線より復旧が遅れるが、どこが切れてるかすぐに分かる技術とかあるでしょうか?」と質問。
20〜30m間隔で点検孔があり、その精度で断線が分かる、との回答でした。 pic.twitter.com/BnHkerKopM— くつざわ亮治 東京都豊島区議会議員 (@mk00350) November 15, 2019
動画はこちら
くつざわ亮治議員はyoutubeもやられており、公式チャンネルを
持っています。
動画では少し過激なことも話しているようですが。。
とても勉強になります。
まとめ
くつざわ亮治議員について
・経歴などプロフィール
・学歴
・画像や動画
以上について調査しました。
SNSやyoutubeを生かし発信の場を広げているくつざわ亮治議員。
今後どういった発言をされていくのか、注目ですね。
見逃さないように注意です。
コメント